スマイルゼミ幼児コースは英語教材あり!追加料金なし・無料で受講可

MENU
  • TOP
  • メリット・口コミ
  • 英語教育は可能?
  • 体験会の場所・日程は?
  • 何歳からできる?
トップページ > スマイルゼミ幼児コースに英語教材はある?

「スマイルゼミ」幼児コースの英語教材は追加料金なし、無料で受講可能【英語プレミアムは有料】

幼児コース「スマイルゼミ」で英語教育は可能

 

2020年度から小学校の英語教育が変わって、小学3年生から英語教育が始まりました。

 

 

保育園や幼稚園に通わせているママさん、パパさんは自分のお子さんに、なるべく早めに英語に慣れさせたいですよね!


 

幼児コース「スマイルゼミ」は年中・年長教材に最初から英語の講座が付いています!

 

他の教材と違って、追加料金がかかりません!無料で英語の講座を受講することができます。

 

幼児コース「スマイルゼミ」は年少から(3歳〜)の教材になります。3歳からは「年少冬講座」になります。

 

詳しくは「スマイルゼミ」は3歳年少から受講可能

 

私の子供は現在、「スマイルゼミ」の小学コースをを受講しています。

 

「スマイルゼミ」の英語教材は、端末から音声が出て、子供の発音を聞いて、判定してくれる、タブレットだからできる教材です。

 

ネイティブな英語の発音が聞け、その場で子供の英語の発音を聞き取って判定してくれます!

 

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ【幼児コース】

※今なら資料請求だけで「ポケモンファイル」がもらえます!4月25日(火)まで
このページの目次
  • タブレット端末だからできる英語のネイティブな発音、判定機能
  • タブレット端末の英語を体験できる絵本【聞いて・触れられる】
  • 「ミニゲーム」で英単語を覚えられる
  • もっと英語を勉強する場合は【英語プレミアム】HOP、STEPコース
  • 幼児コース「スマイルゼミ」英語だけの受講は不可
  • 幼児コース「スマイルゼミ」英語教材の口コミ・評判
  • まとめ

タブレット端末だからできる英語のネイティブな発音、判定機能

紙のドリルでは絶対にできませんが、タブレット端末の教材だからこそ、発音を聞きながら学習することができます。

 

スマイルゼミの英語教材はネイティブは発音が聞ける

 

↑上記の画像は年長の教材になります。

 

さらに英語の発音を聞き、子供が英語の発音を真似をして「判定挑戦」といった講座があります。

 

 

タブレット端末だからこそ出来る、スマイルゼミの最大のメリットです!


タブレット端末の英語を体験できる絵本【聞いて・触れられる】

タブレット端末だからこそできる体験型の動く絵本が毎月配信されます。

 

タブレット端末だから体験できる”絵本

 

↑上記の画像は年長の教材になります。

 

家族の1年間を絵本形式にしたストーリーを毎月配信。

 

タブレットだからこそできるアニメーションで、子供の興味がわき、自然に英語を聞くことができます。

「ミニゲーム」で英単語を覚えられる

習った単語をミニゲームで復習できる仕組みもあります。

 

タブレット端末だからこそできるミニゲームで英単語を覚えられる

 

↑上記の画像は年長の教材になります。

 

 

子供はゲームが好きなので、単語も楽しく覚えられます。


 

英語教材について詳しくはスマイルゼミ【幼児コース】

もっと英語を勉強する場合は【英語プレミアム】HOP、STEPコース

毎月の標準の英語だけでは物足りない、もっと英語教育をさせていた場合は追加のオプション講座として「英語プレミアム」があります。

 

料金は毎月払いだと869円(税込)です。2コースに別れていて、毎月7〜8講座が追加でタブレットに配信されます。

 

2コースの詳細は

 

  • HOPコースは小学校低学年相当の英語講座
  • STEPコースは小学校中学年相当の英語講座

 

です。

 

英語プレミアムの月額料金は、それぞれの払い方により1ヶ月換算(税込)で以下のようになります。

 

毎月払い 6ヶ月一括 12ヶ月一括
HOP、STEPコース 869円 803円 748円

 

「スマイルゼミ」幼児コースの月単位で配信される教材をすべて終えられるなら、追加して問題ないともいます。

 

 

「英語プレミアム」は子供の学習の様子を見て追加するのが良いと思います。


 

幼児コース「スマイルゼミ」英語だけの受講は不可

幼児コース「スマイルゼミ」は、毎月20〜25講座がタブレットに配信され、その中の1つ講座として「英語」が配信されます。

 

英語だけの受講はできません。

 

 

いろいろな教科を学べることを考えると、月額料金も安いのではないでしょうか。


 

タブレット端末で学習できる幼児コース「スマイルゼミ」は、他の教材と比べてもそれほど高くはありません。詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

関連記事:幼児コース「スマイルゼミ」の会費【他の教材と比較】

 

幼児コース「スマイルゼミ」英語教材の口コミ・評判

私の子供は、小学生から「スマイルゼミ」を受講しています。

 

子供の様子を見ていると、端末から音声が出るのでネイティブな発音を覚えやすいです。そして、子供の発音はタブレット端末が自動で判定してくれます。

 

「スマイルゼミ」は英語の勉強には、特に適した教材だと思っています。

 

 

私の感想以外で英語教材の口コミは、ツイッターだと以下の意見などがありました。

 

  • 毎日、興味を持って頑張ってくれる
  • タブレット端末だから、その場で英語の発音を指導してくれる

 

スマイルゼミってタブレット教材が幼児のも最近始まってやらせたら娘は楽しいみたいで、毎日頑張ってるよ。
ひらがなとか数字だけじゃなくて英語や他にもいろんなことやるから面白いみたい。 pic.twitter.com/2cxTnmWTUf

— 味噌@スイカ祭り (@nyankoromiso) December 14, 2018

 

 

通常はテレビも携帯もパソコンも禁止なんですが、
最近童話とか、シンデレラとか、色々もらったDVDもたまりすぎてて小出しにするかなぁ。でも時間ないしなぁ。

まぁ、スマイルゼミはやってるからタブレットには馴れるよね!笑

英語の発音指導が厳しすぎて出来なくて長女号泣するの。真面目過ぎ。 pic.twitter.com/nPO7vS8xJW

— 大友美幸 (@OtomoMiyuki) July 16, 2019

 

 

「スマイルゼミ」の英語の発音判定は、たしかに厳しくて、私の子供がやっても、すぐにバツを出されてしまいます・・・

まとめ

「スマイルゼミ」の英語講座はメリットが満載!

 

他の幼児向け通信教材、例えば「こどもちゃれんじEnglish」だと、英語は別教材で、料金も別途が必要です。

 

 

ところが幼児コース「スマイルゼミ」は最初から英語の教材が含まれています。英語の他にも8教科も学べます。

 

追加料金も必要ありません。

 

関連記事:スマイルゼミ幼児コースで学べる9教科

 

 

そしてタブレット端末だからこその最大のメリット、英語のネイティブな発音が聞ける、さらに子供の英語の発音を聞き取ってくれるなどの機能があります。

 

 

幼児コース「スマイルゼミ」は、未就学児の英語教育にオススメの教材です!


 

気になる方は以下より資料請求してください↓

≪前のページへ  次のページへ≫

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ【幼児コース】

※今なら資料請求だけで「ポケモンファイル」がもらえます!4月25日(火)まで

タブレットで学ぶ幼児教材


会費の疑問

  • 会費が安くなる一括払い・継続割引
  • 途中で入会したら会費は日割り?

スマイルゼミ始める前の疑問

  • 「スマイルゼミ」感想・口コミ
  • 教材が簡単すぎると思う場合は?
  • 何歳、いつから学習できる?
  • 退会方法・解約の注意点
  • タブレットの無料レンタルは可能?

教材の疑問

  • スマイルゼミ「コアトレ/みんトレ」とは?
  • スマイルゼミ幼児コースに英語教材はある?
  • 幼児コースにプログラミング教材はある?

タブレット端末の疑問

  • 自主的に学習、やる気を引き出す機能
  • 学習状況は親のスマホ・PCで確認可能
  • ネット接続できない場合も学習できる?
  • タブレット端末の再利用方法
  • タブレットはネット/動画/アプリ不可
  • タッチペンが反応が悪い場合
  • タブレット教材による悪影響は?

その他の疑問

  • スマイルゼミ体験会とは?
  • 友達紹介・お得なキャンペーンはある?
  • スマイルゼミは長期休暇の1人学習をサポート
  • スマイルゼミの電話対応

他教材との比較

  • 「スマイルゼミ」と「幼児ポピー」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「Z会」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「まなびwith」を比較
  • ネット不要のタブレット教材「天神」
  • 無学年制材「すらら」体験レビュー

管理人プロフィール

ゆかりアイコン

ご訪問ありがとうございます。

当サイトの管理人「ゆかり」です。 夫1人、小学生の娘1人の3人家族です。

家での学習のため幼児教材をいろいろ試している中、タブレット端末で1人でできる「スマイルゼミ」に興味を持ちました。

お問い合わせは以下よりお願いします。

メールはこちら

管理人「ゆかり」のプロフィール
免責事項/プライバシーポリシー

【以下のブログランキングに参加してます】
にほんブログ村 教育ブログ 教育教材へ
にほんブログ村


幼児教育ランキング

タブレットで学ぶ幼児教材


資料請求はスマイルゼミ【幼児コース】

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2023 幼児タブレット教材おすすめ比較2023 | 未就学児スマイルゼミ体験ブログAll Rights Reserved.