スマイルゼミのタッチペンが故障?反応が良すぎる・悪い場合の対処方法

MENU
  • TOP
  • メリット・口コミ
  • 英語教育は可能?
  • 体験会の場所・日程は?
  • 何歳からできる?
トップページ > タッチペンが反応が悪い場合

スマイルゼミの「デジタイザーペン」の反応が良すぎる・悪い場合の対処方法

スマイルゼミのタッチペンの反応が良すぎる・悪い場合の対処方法

 

子供がスマイルゼミを利用して3ヶ月ぐらいたったころでしょうか。「ペンが使いづらい」と娘が言い始めました。

 

子供に変わって、私がスマイルゼミのタッチペンでタブレットを操作しようとすると・・・

 

画面にタッチペンが触れる1cm前から反応してしまいます。

 

確かにペンが過敏に反応しすぎて使いづらい・・・どうにかタッチペンを直そうと、いろいろ方法を試しました。

 

ちなみにスマイルゼミのタッチペンの正式名称は「デジタイザーペン」と言います。

 

 

タッチペンの反応が良すぎる・悪い場合の対処方法について解説します。


スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ【幼児コース】

※今なら資料請求だけで「ポケモンファイル」がもらえます!4月25日(火)まで
このページの目次
  • デジタイザーペンの位置補正を行う
  • スマイルゼミのペン先を抜いて乾かす
  • 新品のデジタイザーペン・ペン先を購入する
  • まとめ

デジタイザーペンの位置補正を行う

タッチペンの正式名称は「デジタイザーペン」です。

 

公式サイトのQ&Aを見ると「デジタイザーペンのタッチ位置と実際に書かれる位置にずれがある」場合は、デジタイザーペンの位置補正を行うと書かれています。

 

 

スマイルゼミの設定「デジタイザーペンの位置補正」

 

「スマイルゼミ」を立ち上げ、設定から入ると「デジタイザーペンの位置補正」があります。

 

その他、タブレットの案内に従いタッチペンを操作しましたが・・・今回の私の事象では治りませんでした。

 

 

私の場合は直りませんでしたが、まずは公式のこちらの方法を試してみてください!


スマイルゼミのペン先を抜いて乾かす

公式サイトのQ&Aで解決しなかったためスマイルゼミに問い合わせて案内された方法は

 

「スマイルゼミのペン先を抜いて乾かす」

 

ということです。

 

スマルゼミのタッチペンは、ペン先は取れるのです。これを1日から2日程度、乾燥させます。といっても、ペン先を外して乾かして置くだけです。

 

 

スマイルゼミのペン先を抜いて乾かす

 

まずはペン先をピンセットや毛抜で抜き取ります。簡単に外れるので、なくさない場所に保管して乾かします。

 

私の場合は1日乾かした後、ペン先をデジタイザーペンに入れ直して、確認すると・・・

 

直っていました!

 

ペン先が濡れたりすると反応が良すぎる場合があるようです。

 

 

私の場合はペン先を乾かすことによって、タブレットの過敏な反応はなくなりました。


新品のデジタイザーペン・ペン先を購入する

上記の手順で治らない場合は、スマイルゼミに問い合わせてください。

 

またデジタイザーペンの「ペン先」は消耗品です。買い替えることもできます。スマイルゼミの純正商品は「みまもるネット」から購入することが可能です。

 

 

スマイルゼミ・純正のデジタイザーペンのペン先

 

ペン先が取れると思っていませんでしたが、「ペン先」の換えが売っています。

 

 

スマイルゼミ・新品の純正デジタイザーペン

 

最終手段はデジタイザーペンを購入することです。純正のデジタイザーペンは、そこそこお値段がします。

まとめ

過敏に反応していた子供のデジタイザーペンは、私の場合「ペン先を乾燥させる」ことで直りました。

 

 

すべての方に当てはまるとは限りませんが、一度試してみてください。


≪前のページへ  次のページへ≫

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ【幼児コース】

※今なら資料請求だけで「ポケモンファイル」がもらえます!4月25日(火)まで

タブレットで学ぶ幼児教材


会費の疑問

  • 会費が安くなる一括払い・継続割引
  • 途中で入会したら会費は日割り?

スマイルゼミ始める前の疑問

  • 「スマイルゼミ」感想・口コミ
  • 教材が簡単すぎると思う場合は?
  • 何歳、いつから学習できる?
  • 退会方法・解約の注意点
  • タブレットの無料レンタルは可能?

教材の疑問

  • スマイルゼミ「コアトレ/みんトレ」とは?
  • スマイルゼミ幼児コースに英語教材はある?
  • 幼児コースにプログラミング教材はある?

タブレット端末の疑問

  • 自主的に学習、やる気を引き出す機能
  • 学習状況は親のスマホ・PCで確認可能
  • ネット接続できない場合も学習できる?
  • タブレット端末の再利用方法
  • タブレットはネット/動画/アプリ不可
  • タッチペンが反応が悪い場合
  • タブレット教材による悪影響は?

その他の疑問

  • スマイルゼミ体験会とは?
  • 友達紹介・お得なキャンペーンはある?
  • スマイルゼミは長期休暇の1人学習をサポート
  • スマイルゼミの電話対応

他教材との比較

  • 「スマイルゼミ」と「幼児ポピー」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「Z会」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「まなびwith」を比較
  • ネット不要のタブレット教材「天神」
  • 無学年制材「すらら」体験レビュー

管理人プロフィール

ゆかりアイコン

ご訪問ありがとうございます。

当サイトの管理人「ゆかり」です。 夫1人、小学生の娘1人の3人家族です。

家での学習のため幼児教材をいろいろ試している中、タブレット端末で1人でできる「スマイルゼミ」に興味を持ちました。

お問い合わせは以下よりお願いします。

メールはこちら

管理人「ゆかり」のプロフィール
免責事項/プライバシーポリシー

【以下のブログランキングに参加してます】
にほんブログ村 教育ブログ 教育教材へ
にほんブログ村


幼児教育ランキング

タブレットで学ぶ幼児教材


資料請求はスマイルゼミ【幼児コース】

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2023 幼児タブレット教材おすすめ比較2023 | 未就学児スマイルゼミ体験ブログAll Rights Reserved.