【PR】
スマイルゼミ幼児コースは3歳「年少講座」から受講可能、始めるタイミングは何月が良い?
3歳からタブレット端末で学習できる通信教育、幼児コース「スマイルゼミ」には以下のコースがあります。
- 【3歳〜4歳】年少コース
- 【4歳〜5歳】年中コース
- 【5歳〜6歳】年長コース
「スマイルゼミ」は3歳になれば【年少コース】から受講できます。保育園、幼稚園で言えば年少クラスの子供です。年少クラスに上がる前の2歳からの教材はありません。
子供が年少クラス以上であれば、幼児コース「スマイルゼミ」は何月からでも始められます。
後述しますが、年度の途中から始めても大丈夫なように教材が準備されています。
子供が2歳でも、スマイルゼミを受講する方法も紹介します。
スマイルゼミは3歳、年少クラスから申し込み可能
幼児コース「スマイルゼミ」は年少コースから講座があります。保育園、幼稚園で言えば3歳になった年少クラスの子供であれば、受講可能です。
また、「スマイルゼミ」は小学生以上になると、学年ごとに中学生・高校生コースまであります。
以前のスマイルゼミは、年少の場合は「年少冬講座」という、11月下旬から翌年3月の約4ヶ月間だけ受講できる限定コースでした。
2024年度からは、年少でも通年で受講が可能です。
子供が年少クラスであれば、スマイルゼミは受講できます。
子供が2歳だけどスマイルゼミが受講したい時の対処方法
2歳の子供だけど、スマイルゼミを受講したい!・・・というママさん・パパさんもいらっしゃるかもしれません。
2歳だけど自分の子供が学習できると思えば、先取りしてスマイルゼミの「年少コース」を申し込むことは可能です。
ただし、申し込むのは可能というだけであって、子供にとっては苦痛であり、難しく感じることもあるので、慎重に判断してください。
そして、年齢を一つ上に先取りして講座を受講し始めてからは、途中でコースが変更ができない【注意点】があります。詳しくは、以下をご覧ください。
2歳に未対応のマイルゼミ以外のタブレット教材の検討も
2歳の子供に未対応の「スマイルゼミ」の先取りは、やはり不安が残ります。
その場合は、スマイルゼミではなく2歳以下でも対象年齢のタブレット教材を選ぶほうが良いかと思います。
2歳以下でも受講できる「天神」という買い切り型のタブレット教材があります。
※私が調べた範囲で、現在、2歳以下でも受講できるタブレット教材は「天神」のみです。
スマイルゼミは年齢別(年少・年中・年長)に分かれた月刊の学習教材です。一方、幼児版「天神」は1ヶ月毎の教材ではなく、0歳から6歳までの幼児教材が全部入っています。
「天神」なら子供の成長、学習能力に合わせて教材を自在に選択することが可能です。
未就学児の学習能力の差は大きいので、年齢を気にせず、子供の学習能力に合わせて自由に教材を使用したい場合はオススメです。
資料請求は無料なので、以下よりチェックしてください。
\ 自由に学べるタブレット教材 /
【天神】幼児版
また、「天神」の詳細・私の体験レビューは、以下でまとめています。
スマイルゼミは何月から始める?年度の途中からでも大丈夫
年度の途中からだと、すでに始まっている学習に子供がついていけないのでは?・・・と不安に思うかもしれませんが、心配ありません。
幼児コース「スマイルゼミ」は、何月からでも始められるように、機能が準備されています。
例えば、年中コースで学習する科目の一つ「ひらがな」に関しては、何月から始めても、すべての「ひらがな」のなぞり書き終わるように「きょうのミッション」でナビゲートしてくれます。
「きょうのミッション」など、スマイルゼミの機能については以下をチェックしてください。
また難しい学習に関しては、ヒントを出してくれる機能もあるため、年度の途中から始めることに関しては過度に心配する必要はありません。
ただし本音を言えば、学習を積み上げていくことを考えると4月から始めるのが1番良いタイミングだとは思います。
まとめ
保育園や幼稚園に通う自分の子供の家庭学習ために、「スマイルゼミ」を検討されている方は、
今すぐやりたい!
と、思った時がはじめどきです!まずは資料請求して、教材の中身を確認してください。
「スマイルゼミ」は年度の途中、何月から始めても、子供が戸惑わずに勉強できる工夫があります。
タブレット端末の通信教育「スマイルゼミ」は、3歳以上であれば受講可能です。
「スマイルゼミ」を始めるなら、何月から始めても問題ありません!