スマイルゼミ体験会はいつ?どこで?【2023年】毎月全国で開催

MENU
  • TOP
  • メリット・口コミ
  • 英語教育は可能?
  • 体験会の場所・日程は?
  • 何歳からできる?
トップページ > スマイルゼミ体験会とは?

スマイルゼミ体験会【2023年】毎月全国で開催、子供がタブレットを実際に体験可能

スマイルゼミ体験会は毎月全国で開催

 

スマイルゼミのタブレット端末を触ることができる「体験会」は、全国で毎月、定期的に開催されています。

 

体験会に参加できない場合は、オンラインセミナーも開催されています。

 

特に「スマイルゼミ」は1年以上、継続受講しないと、解約時にタブレット端末代金を追加請求されるので注意してください。

 

関連記事:1年未満の途中解約はタブレット代金が追加請求

 

 

スマイルゼミのタブレット教材は、メリット・デメリット両方あります。必ずタブレットの詳細を理解してから、入会するようにしてください。

 

 

「スマイルゼミ体験会」について、紹介していきます!


 

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモンファイル」がもらえます!4月25日(火)まで

このページの目次
  • スマイルゼミ体験会でタブレットを子供が直接操作できる
  • スマイルゼミ体験会の開催場所【札幌/東京/大阪/福岡など全国で開催】
  • 資料請求すれば体験会の日程はDMで届く
  • 体験会は幼児、小学生、中学生すべてのコース受講可能
  • 体験会限定の入会特典は3月が豪華になる可能性も
  • 「スマイルゼミ」オンラインセミナーも開催
  • まとめ

スマイルゼミ体験会でタブレットを子供が直接操作できる

幼児コース「スマイルゼミ」では、実際にタブレット端末に子供が触れる「体験会」を全国で定期的に実施しています。

 

 

タブレットが実際に触れるので、自分の子供に教材が合っているか試すことができます!


 

「スマイルゼミ」に入会する前に一度、タブレット端末を触りたい方は「体験会」に参加するのがオススメです!

 

体験会では「幼児・小学生・中学生コース」、すべての教材のタブレット端末を試すことができます。

 

スマイルゼミ体験会の開催場所【札幌/東京/大阪/福岡など全国で開催】

スマイルゼミ体験会の開催場所【札幌/東京/大阪/福岡など全国で開催】

 

2023年2月28日時点の情報では、3月は以下の場所で、開催が予定されています。

 

【北海道・東北地方】

  • 北海道(札幌)
  • 宮城県

【関東地方】

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

【中部地方】

  • 新潟県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 静岡県
  • 愛知県

【近畿地方】

  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県

【中国・四国地方】

  • 岡山県
  • 広島県

【九州地方】

  • 福岡県

 

体験会の詳細は資料請求で分かりますスマイルゼミ

 

 

体験会への参加は予約不要です!予定が合えば、直接会場に行って問題ありません。

 

※新型コロナウィルスの影響で、いつもと比べて体験会が少なくなっている可能性があります。体験会に参加できない場合は、後述するオンラインセミナーを利用しましょう。

 

 

資料請求すれば体験会の日程はDMで届く

スマイルゼミに資料請求すると、定期的に「体験会」のお知らせが届きます。

 

「スマイルゼミ」体験会案内のDMハガキ

 

↑また資料請求する、体験会をお知らせするDMが定期的に届きます。

 

私が住んでいるのは東京都・葛飾区です。体験会のお知らせが書かれたDMが届くのは関東の情報です。

 

 

実際にタブレット触って見て、子供の反応を見たい方は、ぜひ「体験会」に参加しましょう!


 

体験会は幼児、小学生、中学生すべてのコース受講可能

体験会では幼児・小学生・中学生、すべてのコースが受講可能です。

 

兄弟で「スマイルゼミ」の受講を検討されているなら、一緒に参加することできます。

 

そして兄弟で入会すると「ごきょうだい入会特典」もあって、さらにお得に入会できます。

体験会限定の入会特典は3月が豪華になる可能性も

スマイルゼミの「体験会」は、参加した人限定の入会特典があります!

 

現時点(2023/02/28)の体験会限定の入会特典は、以下です。

 

  • タブレットあんしんサポート1年間(3,960円)が無料

 

 

以下からは私が入会を検討していた2019年3月の過去情報です。スマイルゼミの入会特典は、3月が豪華になる可能性もあります。参考までに

 

「スマイルゼミ」体験会限定入会特典

 

上記の特典は2019年3月時点の情報です。体験会に参加して、スマイルゼミに入会すると以下の限定特典があります。

 

  1. オリジナルタブレットカバー
  2. タブレットあんしんサポート1年間が無料
  3. 【兄弟・姉妹入会特典】同時入会で5,000円分のデジタルギフト

 

※2019年3月の特典情報

 

進学・進級シーズンの3月がイチバン特典が豪華になります。

 

それ以外の時期だと、2.「あんしんサポート初回年会費無料」、3.「兄弟・姉妹入会特典」のみの場合が多いです。

 

 

体験会限定の特典は毎回あります。お得に入会したい場合は、ぜひスマイルゼミの体験会に参加しましょう!

 

 

また、体験会以外のスマイルゼミのキャンペーン・特典については以下をチェックしてください。

 

関連記事:入会は友達紹介・キャンペーンコードで特典

 

「スマイルゼミ」オンラインセミナーも開催

2020年度からは「スマイルゼミ」のオンラインセミナーも開催されています。

 

現時点(2023/02/28)では、幼児・小学生・中学生・高校生コースのオンライセミナーが予定されています。

 

タブレットを直接触れるわけではありませんが、セミナー中にチャットでの質問もできます。

 

オンライセミナーに参加すればタブレット教材についての理解が深まると思います。またオンラインセミナーに参加するだけで、以下の特典があります。

 

  • タブレットあんしんサポート1年間(3,960円)が無料

 

オンライセミナーの詳細は資料請求で分かりますスマイルゼミ

 

まとめ

スマイルゼミ体験会まとめ

 

スマイルゼミのタブレット教材は、メリット・デメリット両方あります。必ずタブレットの詳細を理解してから、入会するのをオススメします。

 

関連記事:スマイルゼミのタブレット教材メリット・デメリット

 

 

「スマイルゼミ」を1年未満で解約するとタブレット代金の追加請求が発生します。6ヶ月未満の退会は、タブレット代金32,802円(税込)が請求されるので注意してください。

 

関連記事:1年未満の途中解約は注意【タブレット代金が追加請求】

 

 

子供がすぐに飽きてしまったり、タブレット端末に興味を持たなかったら結構な出費になります。

 

 

また「体験会」や「オンラインセミナー」に参加できない場合は、全額返金保証キャンペーンもあります。

 

実際にスマイルゼミに入会して、どうしてもタブレット教材が合わない場合は、2週間以内なら返金が可能です。

 

関連記事:「スマイルゼミ」の全額返金保証とは?

 

 

 

スマイルゼミの資料請求すると体験会の日程や「全額返金保証」の案内が入っています。

 

  • まだ「スマイルゼミ」に入るか検討中
  • 子供がもう少し大きくなったら入会する

 

・・・と考えているママさん・パパさんは、まずは無料の資料請求をしましょう!

 

 

「スマイルゼミ」がどんな教材か分かりますし、「体験会」の案内ハガキを定期的に送ってくれます。


 

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモンファイル」がもらえます!4月25日(火)まで

≪前のページへ  次のページへ≫

タブレットで学ぶ幼児教材


会費の疑問

  • 会費が安くなる一括払い・継続割引
  • 途中で入会したら会費は日割り?

スマイルゼミ始める前の疑問

  • 「スマイルゼミ」感想・口コミ
  • 教材が簡単すぎると思う場合は?
  • 何歳、いつから学習できる?
  • 退会方法・解約の注意点
  • タブレットの無料レンタルは可能?

教材の疑問

  • スマイルゼミ「コアトレ/みんトレ」とは?
  • スマイルゼミ幼児コースに英語教材はある?
  • 幼児コースにプログラミング教材はある?

タブレット端末の疑問

  • 自主的に学習、やる気を引き出す機能
  • 学習状況は親のスマホ・PCで確認可能
  • ネット接続できない場合も学習できる?
  • タブレット端末の再利用方法
  • タブレットはネット/動画/アプリ不可
  • タッチペンが反応が悪い場合
  • タブレット教材による悪影響は?

その他の疑問

  • スマイルゼミ体験会とは?
  • 友達紹介・お得なキャンペーンはある?
  • スマイルゼミは長期休暇の1人学習をサポート
  • スマイルゼミの電話対応

他教材との比較

  • 「スマイルゼミ」と「幼児ポピー」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「Z会」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「まなびwith」を比較
  • ネット不要のタブレット教材「天神」
  • 無学年制材「すらら」体験レビュー

管理人プロフィール

ゆかりアイコン

ご訪問ありがとうございます。

当サイトの管理人「ゆかり」です。 夫1人、小学生の娘1人の3人家族です。

家での学習のため幼児教材をいろいろ試している中、タブレット端末で1人でできる「スマイルゼミ」に興味を持ちました。

お問い合わせは以下よりお願いします。

メールはこちら

管理人「ゆかり」のプロフィール
免責事項/プライバシーポリシー

【以下のブログランキングに参加してます】
にほんブログ村 教育ブログ 教育教材へ
にほんブログ村


幼児教育ランキング

タブレットで学ぶ幼児教材


資料請求はスマイルゼミ【幼児コース】

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2023 幼児タブレット教材おすすめ比較2023 | 未就学児スマイルゼミ体験ブログAll Rights Reserved.