幼児タブレット教材おすすめ比較2024 | スマイルゼミ体験ブログ

【PR】

幼児タブレット教材・通信教育おすすめ比較ランキング【2024年版】

当サイトに、ご訪問いただきありがとうございます!

 

私の子供は、タブレット通信教材の「スマイルゼミ」を受講しています。

 

実際にタブレット教材を利用した経験、たくさんの通信教育のお試し見本や資料を見る中で、2024年度に私が感じたおすすめのタブレット教材を紹介します。

 

 

少しでもこのサイトで、皆さんのお役に立てれば幸いです!


未就学児(小学校入学前)が受講できるタブレット教材一覧

未就学児(小学校入学前)が受講できるタブレット教材一覧

 

↑上記の画像は、私の子供が受講した「スマイルゼミ」小学生コースのタブレットです。

 

未就学児(保育園児・幼稚園児)が受講できる通信教育はたくさんあります。ただし紙教材が多く、タブレット端末で学習できる教材は多くはないです。小学生以上になるとタブレット教材の種類は増えます。

 

小学校に入学する前の、幼児が学習できるタブレット教材は以下のとおりです。

 

幼児教材 タブレット教材
スマイルゼミ【幼児コース】 3歳から受講可能
こどもちゃれんじ 年中(4・5歳から)
Z会 幼児コース なし(小学生から)
【幼児ポピー】 なし
七田式通信教育 なし
Baby Kumon なし
がんばる舎 なし
RISU算数 算数のみ対応
【天神】幼児版 0歳から受講可能
アルクのおうち英語「りすぴこ」 英語のみ対応

 

↑リンクをクリックすれば、それぞれの公式サイトに飛びます。

 

2024/02/13時点の情報です。タブレット教材とは、専用タブレット(Android)・iPadなどで学習できる教材です。メインは紙教材で、一部をスマホやタブレットでできる教材は除きました。

幼児向けタブレット教材ランキング【ベスト3】2024年度版

幼児向けタブレット教材ランキング【ベスト3】

 

 

小学校入学前の娘と一緒に教材を受講したり、お試し見本を体験して、良いと感じたタブレット端末の通信教育を比較しました。

 

※月額は、すべて年長教材の料金です。

 

 

スマイルゼミの特徴

ATOKや一太郎で有名な「ジャストシステム」が運営しているタブレット教材が「スマイルゼミ」です。タブレット教材としては老舗の会社で、年少の3歳からタブレット教材があります。

月額 一括払いで月額3,278円(税込)
メリット 歴史のあるタブレット教材

 

\ タブレット教材の老舗 /

【天神】幼児版の特徴

インターネットがなくても受講可能なのが「天神」です。1ヶ月毎の教材ではなく、0歳から6歳までの内容がすべて利用できる知育教材です。パソコン版とタブレット版があります。

価格 ※資料を請求すると価格の記載あり
メリット インターネット接続必要なし

 

\ ネットがなくても利用可能 /

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

じゃんぷタッチの特徴

進研ゼミ「こどもちゃれんじ」のタブレット教材が「じゃんぷタッチ」です。老舗の進研ゼミで安心の教材、6ヶ月以上の利用でタブレット端末の代金が無料です。

月額 3,230円(税込)
メリット タブレット端末無料

 

\ タブレット端末無料 /

 

「スマイルゼミ」は毎月ダウンロードするタブレット教材、天神は0歳から6歳まで利用できるネット接続が必要ないタブレット教材です。

 

「こどもちゃれんじ」は年長以外に、2023年4月から年中(4・5歳)のタブレット教材「すてっぷタッチ」が開講しています。

 

タブレット教材と紙教材の違い【タブレット端末の良い点】

幼児教材のタブレット教材と紙教材の違い・特徴「スマイルゼミの画面」

 

私が実際に体験してみて、タブレット教材と紙教材との大きな違い・特徴は、以下の点です。

 

  1. 音が出たり、音楽がなるので子供が楽しめる
  2. すぐに回答が分かる
  3. 難しい問題は自動的にヒントを出してくれる
  4. どんな問題を間違えたなどがデータで分かる

 

音が出たり、音楽がなるので子供が楽しめる

教材によって特色がありますが、タブレット教材は音がでます。

 

そのため物語を朗読してくれたり、音楽が鳴って子供が楽しむことができます。

 

すぐに回答が分かる

問題を子供が回答した時に、すぐに「○」「?」を判定してくれます。紙教材のように親が答え合わせをする必要がありません。

 

難しい場合は自動的にヒントが出る

子供が難しくて回答できない問題は、タブレットが自動的にヒントを出してくれます。(※教材によって違いあり)

 

そのため、難しいまま子供が問題をやらないということがありません。

 

ただし、私の子供はヒントを出されても「難しい!」といってやらないこともありました。その時は、ヒントを出して一緒に問題を見てあげました。

 

データが蓄積される

タブレット教材なので、子供が勉強した科目や時間がデータで蓄積されます。

 

データを見れば、子供がどれだけ勉強したか、苦手な分野がひと目で分かります。

 

 

もちろん紙教材の良いところもあります。「スマイルゼミ」と紙教材を比較しましたので、以下をチェックしてください。

 

 

タブレット教材の注意点【万能ではない】

タブレット教材の注意点【万能ではない】

 

タブレット教材の良いところをあげましたが、やはり未就学児の子供です。タブレットだからといって、1人でずっと勉強をしてくれるわけではありません。

 

ある程度は親が一緒に勉強を見てあげたり、子供に勉強を促す必要があります。

 

 

タブレット教材だからといって、子供が1人で勉強を続けてくれるわけではありません。


 

「スマイルゼミ」のメリット・デメリットについて、さらに詳しく知りたい方は、以下でまとめているので、チェックしてください。

 

 

まとめ

幼児向けタブレット教材のオススメまとめ

 

私は体験会や資料請求をして、最終的に子供のタブレット通信教材は「スマイルゼミ」を選びました。スマイルゼミのタブレット端末や教材内容に満足しています。

 

「スマイルゼミ」が気になる方は、教材内容が分かる資料は無料なので、まずは資料請求してみてください。

 

もし、タブレット端末に実際に触りたい場合は、「スマイルゼミ」は体験会を定期的に開催しています。

 

体験会以外でも「全額返金保証」を利用してお試しも可能です。無料で資料請求すれば、全額返金保証の詳細や体験会について定期的にDMで案内してくれます。

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

 

 

また、入会を検討している方は友達紹介キャンペーンを利用すれば、デジタルギフト(現金などに交換可)がもらえます。

 

 

 

「スマイルゼミ」が気になった方は、まずは資料請求をしてみてください。


スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ【幼児コース】

※今なら資料請求だけで「お名前シール」がもらえます!3/28(木)まで
更新履歴